?クイズ?

 

後期高齢者「ああ無情」

  若    者 後  期  高  齢  者
心がもろい
骨がもろい
人生につまずく  小石につまずく
恋に溺れる  風呂で溺れる
道路を暴走する  道路を逆走する
忘れ物を探せてホッとする  忘れ物が何だったか思い出せない
知らないことが多い  忘れたことが多い
飴を噛み砕ける  雨を噛んで歯が砕ける
ヘアスタイルを変えられる  変えたくても変えるものが無い
大阪万博を見たい  大阪万博まで生きたい
10 夢を持って将来の我が道を探す  迷子になって我が家への道を探す
11 偏差値が気になる  尿酸値が気になる
12 自動車の免許証が取れる  免許証の返納を勧められる
13 大声で乾杯してパーティーを始める  黙祷のあと献杯して始める
14 今(イマ)を生きるのに必死  暇(ヒマ)を殺すのに必死
15 朝起きるのに苦労する  朝早く目が覚めて苦労する
16 朝、目覚ましでやっと起きる  朝起きて、目覚ましが鳴るのを待つ
17 ポイントカードが増えて困る  診察券がふえて困る
18 年金を支えている  年金にぶら下がっている
19 寿(結婚)を迎えられない人も多い  全員に連続して寿がやってくる(喜寿・傘寿・米寿・卒寿・百寿)
20 人生はアップダウン  人生はダウンのみ
21 青雲の志を抱く  箱入りの「青雲」を抱く
22 いくつかの「○○活」がある  「終活」のみ
23 悔悟の涙を流すこともある  介護を受けて情けなくて涙する
24 仲間が段々増えていく  仲間が段々減っていく
25 大晦日に皆でカウントダウン  独り寂しく人生のカウントダウン
26 人生、いたるところ青山あり  人生、いたるところで清算してきた
27 前途洋々  前途よれよれ
28 大志を抱け  体臭を防げ
29 人生の船出  出棺までの人生
30 少年期→青年期→壮年期  後期高齢者→末期高齢者→終末期高齢者

 

音楽四択クイズ

<エントリークラス例題>

1.評論家としても活躍し、自ら創刊した雑誌「音楽新報」でショパンやブラームスの才能を紹介した作曲家は誰でしょう。
1.リスト 2.シューマン 3.ウェーバー 4.メンデルスゾーン

2.一説に、イギリス国王ジョージ2世がそのすばらしさに思わず立ち上がったと伝えられる、ヘンデルの「ハレルヤ・コーラス」。どの作品の一部でしょう。
1.『復活』 2.『ジュリアス・シーザー』 3.『エジプトのイスラエル人 』 
4.『メサイア』

3.ハンマーを使って「運命の一撃」を振り下ろすマーラーの交響曲は第何番でしょう。
1.第1番『巨人』 2.第2番『復活』 3.第6番『悲劇的』 4.第8番『千人の交響曲』

4.ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番、冒頭部は、一般に何の音をイメージして作られたといわれているでしょう。
1.雷 2.風 3.鐘 4.足音

5.パリの高級娼婦と田舎青年の悲恋物語を題材にしたヴェルディのオペラはどれでしょう。
1.リゴレット 2.椿姫 3.シチリアの晩鐘 4.運命の力

6.「引っ越し魔」と呼ばれ、一説には生涯で60回以上も引っ越しを繰り返したといわれる作曲家は誰でしょう。
1.ベートーヴェン 2.モーツァルト 3.ショパン 4.リスト

7.ラヴェルは水や海をモチーフとした作品をいくつか書いていますが、次のうちラヴェルの作品ではないものはどれでしょう。
1.水の戯れ 2.雨の庭 3.オンディーヌ 4.洋上の小舟

8.ドヴォルザークの才能を称賛し、支援し続けた作曲家は誰でしょう。
1.ブルックナー 2.ブラームス 3.リスト 4.サン=サーンス

9.村上春樹が小説『海辺のカフカ』の中で取り上げて話題になった作品はどれでしょう。
1.ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第7番『大公』
2.ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番『アメリカ』
3.シューベルト:弦楽四重奏曲第14番『死と乙女』
4.チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲『偉大な芸術家の思い出に』

10.J.S.バッハの名作『ゴルトベルク変奏曲』は、カイザーリンク伯爵がある症状に悩んでいたことから作られた曲だと言われています。その症状とは?
1.頭痛 2.健忘症 3.不眠症 4.多動症


<シルバークラス例題>
1.シューマンの傑作『謝肉祭』には数々の人物が登場します。それにあてはまらないのは?
1.フロレスタ 2.オイゼビウス 3.ショパン 4.リスト

2.売れっ子作曲家にもかかわらず、生活が危機に陥るほどの博打好きだったと伝えられているのは誰でしょう。
1.D.スカルラッティ 2.テレマン 3.F.クープラン 4.ヴィヴァルディ

3.レスピーギは、青年期にあるロシア人作曲家のレッスンを受けました。それは誰でしょう。
1.チャイコフスキー 2.グリンカ 3.バラキレフ 4.リムスキー=コルサコフ

4.ガーシュウィンが『パリのアメリカ人』の中でその音を使用したユニークな道具はどれでしょう。
1.鞭 2.サイレン 3.クラクション 4.のこぎり

5.シューベルトの没後に発見された交響曲第8番『グレイト』をライプツィヒで初演した指揮者は誰でしょう。
1.シューマン 2.メンデルゾーン 3.ワーグナー 4.リスト

6.次のモーツァルトのオペラのうち、台本がイタリア語でないものはどれでしょう。
1.ドン・ジョヴァンニ 2.魔笛 3.フィガロの結婚 4.コジ・ファン・トゥッテ

7.大自然の営みと人間の関係を描いた、ヤナーチェク作曲のオペラは?
1.利口な女狐の物語 2.消えた男の日記 3.ないしょの手紙 4.草かげの小径にて

8.マスカーニのオペラ『カヴァレリア・ルスティカーナ』のタイトルの意味は何でしょう。
1.田舎の騎士道 2.愛の復讐 3.裏切りの炎 4.田舎の決闘

9.アンプロンプチュを日本語で言うと何でしょう。
1.序曲 2.組曲 3.奇想曲 4.即興曲


10. 1789年にライプツィヒを訪れたモーツァルトが、楽譜を見て大感激したJ.S.バッハの作品は何でしょう。
1.モテット『神に向かって新しき歌を歌え』 2.ヨハネ受難曲 
3.マタイ受難曲 4.ロ短調ミサ

<ゴールドクラス例題>
1.シューベルトの『未完成』交響曲はどこまで完成しているでしょう。
1.1、2楽章 
2.1、2楽章と、3楽章のスケッチ
3.1、2楽章と、3楽章の一部のオーケストレーションとスケッチ
4.1、2楽章と、3楽章の一部のオーケストレーションと、4楽章までのスケッチ

2.ブラームスはある有名な学者の親戚と結婚を考えた時期があります。その学者とは誰でしょう。1.シーボルト2.エジソン3.アインシュタイン4.アンペール

3.ソ連時代の1936年、共産党中央委員会機関紙「プラウダ」で批判され、以後20年以上上演されなかったショスタコーヴィチの歌劇は?
1.鼻 2.ムツェンスク郡のマクベス夫人 3.賭博師 4.モスクワ・チェリョームシキ

4.メンデルスゾーン『夏の夜の夢』やベルリオーズ『幻想交響曲』などで用いられ、現代ではチューバやユーフォニアムで代用されることが多い低音金管楽器は?
1.オフィクレイド 2.サックバット 3.コントラファゴット 4.バス・サクソフォン

5.グレン・グールドと共演したことのある日本人指揮者は次のうち誰でしょう。
1.小澤征爾 2.朝比奈隆 3.岩城宏之 4.渡邉暁雄

6.ベートーヴェンの「ハイリゲンシュタットの遺書」は誰に宛てて書かれている?
1.母マリア 2.弟カスパール 3.弟ヨハンとカール 4.不滅の恋人

7.マリア・カラスのラストコンサートが行われた都市は?
1.ボローニャ 2.札幌 3.東京 4.ミラノ

8.J.S.バッハ『マタイ受難曲』第39曲、オブリガートヴァイオリンを伴ったアルトのアリア『憐れみたまえ、わが神よ』はどの場面の後に歌われるもの?
1.ゲッセマネでユダが裏切る場面
2.ペテロがイエスの事を知らないという場面
3.民衆がイエスを十字架につけろと叫ぶ場面
4.十字架上でイエスが息絶えた場面

9.ウェーバーのオペラ『魔弾の射手』で、深夜の狼谷で鋳造された魔弾の数は?
1.3発  2.5発  3.7発  4.10発

10.指揮をするときに指揮棒を使わなかった巨匠指揮者は次のうち誰でしょう。
1.トスカニーニ 2.ストコフスキー 3.ブルーノ・ワルター 4.フルトヴェングラー